▼当サイトから登録の多い無料期間ありの動画配信サービスランキング
\どこも登録は2分程度!無料期間内に退会すれば料金は一切かからない/
【1位】映画・海外ドラマ・アニメに特化!U-NEXT!
《31日間無料!14万本の動画が無料見放題!(業界No.1)》
【2位】国内・海外ドラマに特化!Hulu!
《14日間無料!&6万本の動画が無料見放題!》
【3位】オリジナル動画が豊富!Amazonプライム・ビデオ!
《30日間無料!オリジナル動画が無料見放題!》
みなさんこんにちは。シタマチです。(下町バットマンから改名)
多い時は年に200本以上の映画を見る映画好きなのですが、実は映画をテーマにする遊園地「USJ」には人生で一回しか行ったことがなく、
「このままでは真の映画好きは名乗れない!」
と不安を感じたので、先日(12月の平日)にUSJに行ってきました。
全力で遊んだが故に、翌日体調を崩してしまいましたが、人気アトラクションはほぼ全て乗ってきたので、ここではぼくのUSJでの体験をもとに、
- 8つの人気アトラクションの解説&感想
- フードの感想
- 持って行ってよかったもの
- 持っていけばよかったもの
- 実際にかかった費用
を紹介していきます。
また、映画好きの特性を生かし、映画の内容と絡めたアトラクションの解説もしていくので、参考にしてみてください!
年末年始にUSJの旅行計画を立てている人は必見です。
アトラクションの内容をネタバレしているので、自己責任でお読みください。
目次
- 1 【USJ体験記・ネタバレ】実際に体験したアトラクションの解説&感想
- 2 【おすすめNo.1】エヴァンゲリオンXRライド
- 3 【おすすめNo.2】ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- 4 【おすすめNo.3】ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
- 5 スパイダーマン・ザ・ライド
- 6 ターミネーター2:3D
- 7 ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- 8 ジョーズ
- 9 バックドラフト
- 10 USJで購入したフードやレストランの体験談
- 11 【USJ体験談】事前に準備しておいてよかったもの
- 12 【USJ体験談】事前に準備しておけばよかったもの
- 13 【USJ体験談】結局どれくらいの費用がかかったのか
- 14 【国内で一番安い航空券が見つかる!】航空券を格安で購入するなら「スカイチケット」
【USJ体験記・ネタバレ】実際に体験したアトラクションの解説&感想
それでは、ここから実際に体験したアトラクションの感想を「面白かった順」に紹介&解説していきます!
普通にアトラクションの内容をネタバレしているので、ネタバレが嫌な方は飛ばしてください。
ちなみに、ぼくが乗ったアトラクションは以下のようになっています。
- エヴァンゲリオンXRライド
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー(ライド)
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(バックドロップは乗っていません)
- スパイダーマンザライド(ライド)
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- ターミネーター2:3D(シアター)
- ジョーズ(野外ライド)
- バックドラフト(ウォークスルーショー)
1つずつ感想を述べていきます。
【おすすめNo.1】エヴァンゲリオンXRライド
(ごめんなさい!写真撮り忘れたんで、アトラクションの看板に似ている画像を貼っておきますw)
ぼくが乗った中で1番面白かったのは、「エヴァンゲリオンXRライド」でした。
このアトラクションの凄いところは、VRゴーグルをつけながら、ジェットコースターを楽しめるところ!
要するに、VRゴーグルの中で進んでいく物語と実際のジェットコースターが連動しているため、まるでエヴァンゲリオンの世界にそのまま入ったかのような臨場感を味わえるんです。
人気キャラクター「加持リョウジ」が運転するフォバークラフトに乗り込み、初号機や使途が暴れまわる街中を疾走していく体験は素晴らしいの一言!
しかも、思った以上にジェットコースターもしっかりしていて、
「あ、こんな落ちたり疾走していくの!?結構しんどい」
と度肝を抜かれました。
また、葛城ミサトや碇ゲンドウなどの人気キャラクターも出てきて、エヴァ好きなら間違いなく楽しめるかと。
人気アトラクションなので待ち時間の平均が長く(60分~120分くらい)
そのため、空いている開園直後か閉園間近に乗りましょう。
あと、アトラクションに乗る前に記念撮影があるのですが、あれはいらなかったですね。
合成写真として、自分たちが使途に襲われている風の写真を撮ってもらえるんですけど、強制なのが気に入らなかったです。(ひねくれ者なもんでw)
あと、帽子は禁止です。
【おすすめNo.2】ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

いまやUSJの代名詞ともなっているハリーポッターワールドですが、人気アトラクションである「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」も最高でした。
箒に乗り込んだていで、ハリー・ポッターやハーマイオニーを始め、ハリー・ポッターシリーズの人気キャラクター達とホグワーツを冒険するといったもので、とにかくめちゃくちゃ揺れます。
左右上下はもちろん、体が宙に舞っているかのような感覚でグワングワン進むため、体調が悪いと確実に酔います。
実際、ぼくの連れは終わった後死んでましたw
ただ、360度スクリーンに囲まれた空間で繰り広げられるハリーポッター達の冒険は素晴らしく、VRではないのに、その世界に入ってしまったらかのような没入感には感動しましたね…!
ディメンターやデカイ蜘蛛、蛇といったお馴染みのモンスターも出てきて、童心に帰ることができました。
それと、ホグワーツの中に入ってからの世界観のこだわりもすごくて、思わず開いた口が塞がりませんでした(笑)

待ち時間が長いため、空いている入園直後か日が落ちた後に乗ることをおすすめします。
また、土日など混んでいる日は整理券が発行されるので、開園直後に取りにいきましょう。(時間指定があるので、気をつけて!)
それと、ホグワーツの中にはいったら荷物を預けなくてはいけないので、なるべくはじめのうちに写真をたくさん撮っておきましょう。
ちなみに、帽子は禁止です。
【おすすめNo.3】ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
(これも写真撮り忘れたんで、コースターの写真だけはっておきますw)
音楽を聴きながらジェットコースターを楽しめる「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」
ぼくは絶叫が大好きなので1番最初に乗ったのですが、舐めてました。
自分の想像する2倍は怖くて、まじで死にそうになりました。
寝不足でいったというのもあるんですけど、間違いなく朝一に乗るアトラクションではありませんw
ぼくはドリカムの「大阪LOVER」をセレクトしたんですけど、まあほとんど耳には入ってきませんでしたね,,,,!
ちなみに、バックドロップといって「後ろ向きver.」もあるんですけど、乗ったら搬送される未来が見えたので、今回は自粛しました。
楽しいですが、絶叫が苦手な方にはおすすめできません。
こちらも人気アトラクションなので、比較的空いている開園直後か日が落ちた後に乗ることをおすすめします。
また、帽子は取るように注意されます。
スパイダーマン・ザ・ライド

映画好きなら絶対に乗っておきたいアトラクションが「スパイダーマンザライド」
こちらのアトラクションは並んでる時から楽しく、いたるところに原作「スパイダーマン」の細かな仕掛けや遊びが施されています。
何より「スパイダーマンシリーズ」ではお馴染みの、新聞社デイリー・ビューグルが再現されていて、バリ興奮!(映画で主人公ピーターがスピイダーマンの写真を売り込んでいた新聞社です!)


ただ、ジェイムソン編集長がやたらプッシュされていたのが気になりましたw

さて、肝心のアトラクションの中身ですが、絶叫が苦手な人でも楽しめるレベルで、どちかというとスパイダーマンの世界観を楽しむアトラクションでした。
- Dr.オクトパス
- グリーンゴブリン
- エレクトロ
- ハイドロマン
- スクリーム
と主要ヴィランとスパイダーマンの対決を描いて、ほどよく揺れたり、水がかかったり、暑かったり、3Dだったりとお子さんでも楽しめます。
ちなみに、先日亡くなったアメコミの父・スタン・リーも何回か出てくるので、チェックしてみましょう。
出口にもファンには嬉しいサービスが!

ターミネーター2:3D

実は密かに楽しみにしていたアトラクションが「ターミネーター2:3D」
ぼくは80年~90年代の洋画が1番好きなので、かなり楽しみにしていたのですが、期待以上で最高でした!
こちらは乗り物というよりかはシアターで、3Dメガネをかけターミネーターの戦いに参加していきます。
しかも、映像だけではなく、舞台の上で専属の俳優さん達がT-800やジョン・コナーに扮し、実際に演劇をしてくれて、しかも映像と連動している点は素直に興奮しましたね。
しかも、映像の中の役者は、
- アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800)
- リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)
- エドワード・ファーロング(ジョン・コナー)
といったように、ハリウッド作品の本人達が演じていて、映画好きのぼくは思わず歓喜!
人目もはばからず、
「本人出てんじゃん!」
と叫んでしまいました。
物語の内容も2と3の間の話で、映画では語られない部分を楽しめた点も素晴らしかったですね。
あと、ショーの開演前に簡単なデモンストレーションがあるんですけど、そこで演説するサイバー・ダイン社のお姉さんが最高でしたw
いい意味でターミネーターの世界観をぶっ壊す、テンポのいいトークには脱帽しましたね(笑)
それと、最後のサプライズはここでは伏せておくので、自分の目で確かめてください!
ショーは一定の間隔ごとに行われます。
先にアトラクションの前に行ってショーが始まる時間を確認してから、パーク内を散策しましょう。
ジュラシック・パーク・ザ・ライド

USJのお馴染みアトラクション「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」
ジュラシック・ワールドの世界を体験できるジェットコースターですが、大きく落ちるのは最後だけなので、箸休めにはもってこい!
しかも、なぜか閉園間近は1分も並ばずに乗れるので、3回連続で乗ってしまいましたw
T-レックスが出てきたと同時に、急降下する以外は可愛い恐竜達を眺めるだけなので、こちらもお子さんでも楽しめます!
急降下した後は池に落ちるのでとにかく濡れます。
濡れたくない方は入り口にあるカッパを購入するか、なるべく真ん中に座りましょう。
端に座ってしまった場合は、覚悟してください(笑)
ジョーズ

USJのジャングルクルーズことジョーズは予想以上に普通で拍子抜けしました。
幼い頃に乗った時は楽しめた記憶があるんすけど、この歳で乗ると少し物足りなかったですね。
大人になるって残酷なことですよ…本当に…。
ただ、ジョーズの無機質な人形感を除けば、アトラクションを盛り上げるお兄さんのトークや爆発などの演出は素晴らしかったです。
それに、当日はちょうど晴天だったので、ちょうどいい日光浴になったのもよかったです。(夏場は最高だと思われ)
あと、スタンバイ場には映像が流れているんですけど、その中身が映画にも登場した田舎町アミティのPR動画で、これがまた面白い。
アミティは安全で平和な町とアピールしているんですけど、それがアトラクションの皮肉にもなっていて、なかなか粋な演出となっていましたw

端っこに座ると濡れるので、できるだけ真ん中に座りましょう、
端に座った場合は覚悟してください(笑)
バックドラフト

さて、1番つまらなかったアトラクションが消防隊の奮闘を描いたバックドラフト。
こちらはバックドラフトの撮影裏に迫るという内容なのですが、基本的には映画の制作秘話が中心のショーとなっています。
若かりし頃のカート・ラッセルや監督のロン・ハワードが映像の中で直に映画の解説をしてくれて、ぼく的には「お宝映像バンザイ!」だったんですけど、対照的に隣のJK達がポカーンとしていたのが印象的でした(笑)
まだ20代前半なのに、おじさん気分を味わったのはここだけの話。
ただ、最後に映画のラストシーンでもある倉庫内での大爆破を体験できるようになっており、その迫力は素晴らしかったです。
真冬のUSJはとにかく寒いので、暖をとるのに適したアトラクションでしたね!
爆発音がとんでもなくでかいので、小さなお子さんを連れているファミリーにはおすすめできません。
実際に、大きな音にびっくりした赤ちゃんが号泣していて可哀想でした(笑)
USJで購入したフードやレストランの体験談
ここからは、USJ内で購入したフードやレストランの体験談を紹介していきます。
ただ、何枚か写真を撮り忘れてしまったので、SNS上から拝借しております。
ご了承ください…!
【おすすめNo.1】チャイニーズ・ポークリブ
サンフランシスコのチャイナタウンにある売店で買ったチャイニーズ・ポークリブがUSJで食べた中で一番美味しかったです!(写真撮り忘れました…。)
甘辛いテイストの味付けの柔らかいお肉の相性が抜群で、人目をはばからず貪り食ってしまいました(照)
男性は大好きな味なので、USJに訪れた際は是非!
場所:サンフランシスコのチャイナタウンの売店
値段:590円(税込)
【おすすめNo.2】ドルチェクレープ

「USJなのにクレープ?」という方もいるかと思いますが、行列ができるほど人気のドルチェクレープも最高でした!
ぼくは一番オーソドックスな「チョコレートクレープ」を購入したのですが、甘さ控えめのクリームが美味しく、生地もちょうどいいしなやかさでパクッと食べてしまいました。
チョコレート、ベリーベリーチョコレート、チョコミント、リッチチョコバナナと4種類あるので、自分の好みの味を購入してみてください!
店内にテラス席があるので、そこで食べることもできます。
(写真はツレのベリーベリーチョコレートですwすんませんw)
場所:サンフランシスコエリア・ロンバーズ・ランディング
値段:チョコレート590円(税込)
【おすすめNo.3】サメのエジキ
またお肉系ですんません。(しかもまた写真撮り忘れました…。)
ジョーズのアトラクションの近くて売っているサメのエジキも美味しかったです。
肉厚のソーセージにかぶり付くと肉汁がいっぱい出てきて、味はピリ辛!
ぼくはお酒が苦手ですが、ビールのお供に合うなと感じました。
場所:アミティ・ヴィレッジエリアの売店
値段:620円(税込)
バタービール

USJのハリーポッターエリアに行ったら誰しもが購入するバタービール。
巷ではうまい・まずいなどいろんなウワサが流れていますが、ぼく的には美味しかったです!
なんて言えばいいのか分からないけど、強いていうなら「メープル味の炭酸水」といった感じでしたねw
お酒が好きな人には合わないと思うけど、女性は好きだと思いました。
ホットとアイスがあるので、時期に合わせて購入しましょう!
あと、買ってはないけど名物お土産「百味ビーンズ」の値段が1,800円もして引きましたw

場所:ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター
値段:620円(税込)
エルモまん

売店のおばさまに「どこから食べましょうか〜?」と優しく煽られた、思い出深いフードです///
見た目は可愛いですが中身は普通のピザまんで正直、ファミマのピザまんの方がうまいし、コズパもいいかと(笑)
インスタ映えを狙う女子以外にはおすすめできません。
場所:セサミストリートファンワールド
値段:500円(税込)
ハローキティまん

エルモま〜んと同じ。
味がチーズなんとかに変わっただけ。
場所:セサミストリートファンワールド
値段:500円(税込)
マンゴープリン
これは完全にぼったくりでしたw
休憩のために入ったディスカバリーレストランで購入したんですけど、写真を撮る気力を無くすほど小さくて吹きそうになりました。
購入は絶対おすすめできません。
場所:ジュラシックパーク/ディズカバリー・レストラン
値段:400円(税込)
【USJ体験談】事前に準備しておいてよかったもの
事前に準備しておいてよかったものは、以下のようになります。
- アトラクションの待ち時間アプリ
- ティッシュ・ハンカチ
- 上着(冬専用)
- スマホの携帯充電器
USJのアトラクションの待ち時間がわかるアプリ「MY待ち時間forUSJ」を入れて言ったのは正解でした。
こちらのアプリは非公式ですが、全てのアトラクションの待ち時間が見やすく掲載&リアルタイムで更新されていくので、効率よくパーク内を回るのには必須です。
あと、レストランに入らないとお手拭きやティッシュはないので、ハンカチとティッシュも必須です。(食べ歩きフードなどで手はよく汚れます)
あと、冬のパーク内はとにかく寒いので、上着は必須です。
他にも、1日遊ぶ人はスマホの携帯充電器があると閉園まで持つのでおすすめ!
【USJ体験談】事前に準備しておけばよかったもの
- タオル
- レジャーシート
- サングラス
- 日焼け止め
- ホッカイロ
- 手袋
- レインコート
特にこの中でもタオルは持っていくべきでしたね。
ジュラック・パークやジョーズなど、濡れてしまうアトラクションもあるので、ガッツリ絶叫系を楽しむなら夏冬関係なくタオルは持っていきましょう。
あと、個人的に日差しに弱いのでサングラスを持っていくべきだったと後悔しています。
結構パーク内は日が当たるので眩しいんですよね。
しかも、意外にもサングラスは売っていないので、事前に持っていくべきだったなと思いましたね。
あと、この時期はとにかく寒いので防寒グッズは忘れずに!
【USJ体験談】結局どれくらいの費用がかかったのか
- チケット: 7,900円(大人1人)
- フードやレストラン:約4,000円(大人1人)
一日の費用は大人1人、約12,000円でした!
ちなみに、USJにはディズニーランドのようにファストチケットがなく、並ばずにアトラクションに乗りたいなら「エクスプレス・パス」を買うしかありません。(お金で時間を買えってことですな!)
ただ、12月の上旬でも平日だったらエクスプレスパスを買わなくても人気アトラクションは全部乗れるので、よほど混んでいる日ではない限りエクスプレス・パスはいらないと思います。
なので、お土産を買ったとしても1人15,000円~20,000円以内くらい持っていけば十分足りますね。
ただ、大人数でUSJを楽しむなら「エクスプレス・パス」は必要ですし、地方から行くならお土産もたくさん買いたいと思おうので、もう少しお金が必要になってきます!
特に、地方からUSJに行く学生さんやファミリーはお金を切り詰めて行く人が多いと思うので、節約したいなら、航空券の出費はなるべく抑えましょう!
【国内で一番安い航空券が見つかる!】航空券を格安で購入するなら「スカイチケット」

地方から行く人からしたら、ネックなのが航空券の出費ですよね…!
ぼくも福岡から行ったので最初は航空券の出費が心配だったんですけど、格安航空券検索サイト「スカイチケット」から購入したら、結果的に往復1人8,000円で済みました。(福岡〜大阪)
「スカイチケット」は、大手航空会社を含め国内14社、国際線400社以上の中からあなたにぴったりの格安航空券を探すことができ、しかも365日24時間予約することが可能!
「ピーチ」や「ジェットスター」といったLCC(格安航空会社)は頻繁にセールをやっているので、時期によっては東京、福岡、北海道といった大都市からでも往復1万円以下で購入できます。
年末年始やGW、お盆でも「スカイチケット」で購入すれば比較的、割安で購入することができます!
ちなみに、ややこしい登録などは一切ありません!
USJを全力で楽しむためにも、航空券の出費はなるべく抑えましょう。
▼当サイトから登録の多い無料期間ありの動画配信サービスランキング
【1位】映画・海外ドラマ・アニメに特化!U-NEXT!
《31日間無料!14万本の動画が無料見放題!(業界No.1)》
【2位】国内・海外ドラマに特化!Hulu!
《14日間無料!&6万本の動画が無料見放題!》
【3位】オリジナル動画が豊富!Amazonプライム・ビデオ!
《30日間無料!オリジナル動画が無料見放題!》